2021鑑真和上足跡訪学(3/29 その2 法華寺 興福寺 薬師寺)

鑑真和上の足跡をたどる旅も3日目。奈良の唐招提寺、法華寺、興福寺、薬師寺を訪れました。


能の喜多流で昭和30年代に新作された能「鑑真和上」の前シテは法華寺の十一面観音菩薩、実は光明皇后でもあるということで、法華寺を訪れました。折しも特別開扉の期間で、御本尊を拝することができました。


写真をクリックしていただくと拡大できます。


法華寺 御本堂

鐘楼

浴室(からふろ)

「我自ら千人の垢を去らん」という光明皇后の発願による庶民のためのもので、病を得た人々にも利用されたといいます。隣には井戸があります。


昨日も渡った佐保川。この辺りは桜の名所


鑑真和上の渡日を懇請した留学僧・栄叡と普照は興福寺に住して法相教学を学んでいたといいます。


興福寺 中金堂(平成30年再建落慶)

五重塔

東金堂


唐招提寺の隣の薬師寺も訪れました。


薬師寺 南門

金堂

金堂にはしめ縄がつけられていて、神仏習合の時代を感じさせます。

創建当初から大和の歴史を見続けてきた東塔。鑑真和上が日本にいらしたときには既に建っていたという、考えるだけで気が遠くなります。

西塔

大講堂

弥勒如来(弥勒菩薩が果てしない修行の上に如来になられた御姿)が祀られます。

食堂

玄奘三蔵法師の舎利を祀る玄奘塔


唐招提寺への訪学はこちら

奥津健太郎・健一郎

能楽和泉流狂言方の奥津健太郎と奥津健一郎の活動をご紹介する公式サイト

0コメント

  • 1000 / 1000