主な出演舞台やお勧めのイベントなど

奥津健太郎・健一郎が出演する公演を中心に、お勧めの公演を掲載しています(非公開の公演は掲載しておりません)

奥津がチケットをお取りできる公演もございますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください!


お問い合わせは 📥こちら までお願いいたします。


2023年~2024年の公演アーカイブはこちら

2021年~2022年の公演アーカイブはこちら

【国立能楽堂狂言の会】

2025年4月29日(火/祝)13:00-

国立能楽堂

狂言〈鶏聟〉 大藏教義 大藏彌太郎 上田圭輔 大藏基誠 他

狂言〈金藤左衛門〉 善竹十郎 善竹大二郎

素囃子〈楽〉 小野寺竜一 鳥山直也 大倉慶乃助 澤田晃良

狂言〈瓢の神〉 野村又三郎 野村信朗 野口隆行 奥津健太郎🟢 奥津健一郎🟢 伊藤泰 藤波徹 松田髙義 浅井涼多朗


【増上寺蝋燭能】

2025年5月24日(土)12:30-

増上寺大殿本堂

法要

能の愉しみ 笠原大定上人 梅若泰志 安田登 奥津健太郎🟢

仕舞〈紅葉狩〉 梅若万佐志

仕舞〈殺生石〉 梅若紀佳

狂言〈鬼の継子〉 奥津健太郎🟢 奥津健一郎🟢 

能〈葵上 梓之出〉 梅若泰志 梅若千音世 安田登 高橋正光 野口隆行


【第67回狂言やるまい会名古屋公演】

2025年5月25日(日)13:00-

名古屋能楽堂

狂言〈花折〉 野村信朗 松田髙義 奥津健太郎🟢 野口隆行 藤波徹 伊藤泰 野間隆運 野村又三郎

狂言〈蚊相撲〉 野村萬斎 内藤連 野村裕基

狂言〈栗燒〉 茂山忠三郎 善竹忠亮

狂言〈雪打〉 野村又三郎 野口隆行 奥津健太郎🟢 奥津健一郎🟢


予約開始3月10日


【国立能楽堂ショーケース】

2025年7月25日(金)19:00-/26日(土)14:00-

国立能楽堂

狂言〈棒縛〉 野口隆行(25日) 奥津健太郎🟢(26日)

能〈葵上〉 柴田稔(25日) 小早川修(26日)


以下は終了した公演です。

多くのお客様に舞台をご覧いただきました。誠にありがとうございます!

【国立能楽堂3月特別企画公演】

2025年3月28日(金)13:00-/29日(土)13:00-

国立能楽堂

狂言〈袴裂〉(28日) 野村又三郎 奥津健太郎🟢 奥津健一郎🟢 

   (29日) 野村又三郎  野口隆行 野村信朗

復曲能〈武文〉金井雄資 宝生欣哉 野村萬斎


◆無料(要事前申し込み) 小学生~23歳以下の男女(保護者の付添可)対象◆

国立能楽堂主催 伝統芸能体験教室 第2回「やってみる 能・狂言」

2025年3月26日(水)14:00-

国立能楽堂


能・狂言について知る

能と狂言、能楽器の解説

能と狂言の鑑賞

能・狂言を体験する


講師

武田祥照・武田崇史・田口亮二(シテ方観世流)

則久英志・御厨誠吾(ワキ方宝生流)

平野史夏(笛方藤田流)

寺澤祐佳里(小鼓方幸清流)

亀井洋佑(大鼓方葛野流)

澤田晃良(太鼓方観世流)

野口隆行・奥津健太郎🟢(狂言方和泉流)


【伝統文化子ども教室「親子で体験!狂言と落語」(募集終了)】

2025年3月2日(日)10:00-/13:30-

めぐろパーシモンホール 小ホール

狂言 奥津健太郎🟢 奥津健一郎🟢

落語 立川雲水


【第11回立合狂言会】

2025年2月23日(日/祝)13:00-

国立能楽堂

狂言〈飛越〉 野村信朗 奥津健一郎🟢

他 狂言9番 附祝言 笑い留め


公益社団法人昭和法人会 社会貢献事業

狂言鑑賞会

2025年2月15日(土)13:30-

名古屋能楽堂

〈お話〉鑑賞の手引き 野村又三郎

狂言〈貰聟〉 松田髙義 野口隆行 奥津健太郎🟢

狂言〈節分〉 野村又三郎 野村信朗


【第10回湘南ひらつか能狂言】

2025年2月8日(土)14:00-

ひらしん平塚文化芸術ホール

お話 復曲能について 加藤眞悟

お話 能「真田」と相模の武士団 保立道久

詩吟〈与一甚句〉 与一の会

仕舞〈七騎落〉 梅若紀長

復曲能〈真田〉 加藤眞悟 梅若志長 梅若泰志 古室知也 長谷川晴彦 青木健一

中村政裕 萩原郁也 加野鉄音 安田登 奥津健太郎🟢


【第16回 いせさき能】

2025年1月5日(日)13時30分~

人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センター

〈神歌〉梅若志長

仕舞〈高砂〉梅若泰志

仕舞 新作〈新皇将門〉加藤眞悟

狂言〈昆布売〉奥津健太郎🟢 奥津健一郎🟢

能〈二人静〉加藤眞悟 梅若紀佳 安田登 野口隆行 他


【観世九皐会1月定例会】

2025年1月12日(日)

東京・矢来能楽堂


【第一部】12時30分~

〈翁〉坂真太郎 石井寛人 三番叟披キ・奥津健一郎🟢 奥津健太郎🟢 他

狂言〈文蔵 祝言留〉 野村又三郎 野村信朗

 

【第二部】15時30分~

連吟〈蘆刈〉観世喜正 光岡良典 久保田宏二 高橋康子 坂井隆夫 柴田孝宏 平野真樹 深津紘 筒井陽子

仕舞〈老松〉弘田裕一

仕舞〈羽衣〉観世喜之

仕舞〈鞍馬天狗〉中森貫太

能〈西王母〉駒瀬直也 金子仁智翔 奥川恒成 殿田謙吉 吉田祐一 綿貫多聞 野口隆行 他


【復曲能を観る会 名古屋公演】

2025年1月19日(日)14時00分~

名古屋能楽堂

ご挨拶

解説 飯塚恵理人

仕舞〈小鍛冶 クセ〉梅若紀佳

仕舞〈小鍛冶 キリ〉梅若志長

仕舞〈楊貴妃〉久田三津子

仕舞〈春日龍神〉梅若紀長

独吟〈不逢森〉久田勘鴎

狂言〈節分〉野村又三郎 野村信朗

復曲能〈熱田龍神〉加藤眞悟 長谷川晴彦 安田登 奥津健太郎🟢 他